タラゴンは時々フランス名で「エストラゴン」と呼ばれます。この植物はスペインの地を征服したムーア人が同地に持ち込み。16世紀までには、イギリスでもよく知られる植物になりました。この植物名は、アラブ語の「タルクーム」から由来しており種小名のdracunculus はラテン語で小さい龍を意味する言葉です。多分、この根が龍を連想させる様にぐるぐると巻いているせいでしょう。それはともかく、タラゴンはヘビの咬傷、狂犬咬傷を治すのに役に立ちます。
ギリシャ神話では、狩と出産の月の女神のアルミテスにちなんで学名アルテミシア(Artemisia)と名づけられたとの事です。
タラゴンは料理でもとても広く活用される高級食材のハーブで、タラゴンビネガー、タルタルソースの成分の一つになります。そして食塩抜きの食事にもこれを使います。また、ビタミンAとCが豊富に含まれており、その昔、壊血病を治療するのに用いられました。そして、根の部分は歯痛に効果があり、ガンを治す効果があるとも言われています
この精油は、フランスの香水「エストラゴン」の成分の一つです。
|