ヘッダーイメージ 本文へジャンプ




 名称  支配する惑星  気質・季節
 グレープフルーツ  ?木星  HotMoist(温&湿)風・春

香りを嗅ぐだけでやせるといわれている、ダイエットの強力な味方  
 *:..:*・★香りのノートの説明★*:..:*

トップノート 香りを嗅いだときに、最初に漂ってくる香りです。香りはすぐに消えます。
ミドルノート☆★ トップノートの多少後から漂ってくる香りです。香りはしばらく続きます。
ベースノート ☆★☆最後に漂ってくる香りで、安定して持続します。香りは長く続きます。

① 香りの特色
 グレープフルーツの香りそのまま、オレンジほど甘みがなくさわやかで甘く鋭く、リフレッシュさせる香り。

② 歴史
 原産地はアジアですが、これは地中海地方で装飾用の樹木として良く栽培されています。この木は、オレンジの雑種の一つから生じたと言われています。この果樹は18世紀に、西インド諸島で初めて栽培されたと言う説もあります。

③ 心に対する効果
 このアロマには、全体的な高揚効果、賦活効果がありますので、ストレス状態にある時に真価を発揮します。これは躁うつ症状を安定させると言われているところから、中枢神経系のバランスを取る作用を示すものと考えられます。また、このアロマは人に幸福感を与え、かるい催眠効果を及ぼすと言われています。

*気持ちを高揚させて元気にし、幸福感を与えかるい催眠効果。
*沈みがちな気持ちを明るくリフレッシュさせる。
*ストレスを緩和したいとき。

④ 身体に対する効果
 リンパ系を刺激し、組織細胞に栄養を与え、体液の流動化のプロセスをコントロールします。このアロマは肥満と体内の水分滞留との解消に効き目があり、利尿特性があることから体重を減らす一助として、胆汁の分泌を刺激して脂肪の消化を促しセリュライト(脂肪)を減らします

*皮下脂肪を取り除き減らしたいとき。
*体内の毒素を取り除きたいとき。
*体に水がたまっていてむくみを取り除きたいとき。
*利尿と消化を促進してダイエット効果を高めたいとき。
*便秘を解消したいとき。
*肝臓疾患を軽くし体調を改善したいとき。
*腎臓疾患を和らげて体調を改善したいとき。
*胆石に苦しみ胆石を取り除きたいとき。

*デオドラント効果で汗の臭いを抑える。

⑤ 肌に対する効果
*ニキビを治したいとき。
*脂肌や肌の荒れをトリートメントしたいとき。

⑥ 治療上の主な作用
 強壮、抗うつ、殺菌、刺激、消散、消毒、食欲増進、利尿、免疫強化、内臓強化、皮下脂肪の除去、うっ帯除去(水分がたまっているのを改善する)、抗炎症

⑦ 相性の良い香り
 アンジュリカ(当帰)、イランイラン、カモミールクラリセージ、シダーウッド、シトロネラ、ジャスミン、ゼラニューム、乳香油(オリバナム・フランキンセンス)、バジル、バラ、パルマローザ、ペパーミント、ペルガモット、ラベンダー、ローズウッド
 ゜・*:..:*☆上記ハーブ名を右クリックしますとハーブの詳細情報に移動します☆゜・*:..:*

⑧ 注意
  グレープフルーツを使ってトリートメントしたあと強い日光にあたると、皮膚が刺激される事があります。皮膚に刺激があるので、使用量に注意する。

肌に触れるときは、必ず薄める。

⑨ 私の感想及び活用方法
 フルーツの強い酸味が好みの味覚でない事から単品では苦手な私ですが、サラダには割りと使います。お肉料理の後にはお奨めです。ダイエット効果もあります。


ハーブ&アロマの支配星 
 アロマ占星術トップ
 


                                      ・*:.。.:*・いかなる宗教にも属しておりません ・*:.。.:*・                            Copy right (C)  2009 - 2018  あとりえLablum   All rights reserved