ヘッダーイメージ 本文へジャンプ





 名称  支配する惑星  気質・季節
 ゼラニューム Geranium  金星  ColdMoist(冷&湿)水・冬

 ストレスやむくみを減少させる甘い香り  
 *:..:*・★香りのノートの説明★*:..:*

トップノート 香りを嗅いだときに、最初に漂ってくる香りです。香りはすぐに消えます。
ミドルノート☆★ トップノートの多少後から漂ってくる香りです。香りはしばらく続きます。
ベースノート ☆★☆最後に漂ってくる香りで、安定して持続します。香りは長く続きます。

① 香りの特色
 重くて甘い、フルーツィーな含みを持つほんのりバラに近い香り

② 歴史
 ゼラニュームは、昔、すばらしい治癒力を持つ植物とみなされた事があり、これが創傷、腫瘍、骨折の薬としてよく使用されました。それどころか、何世紀もの間、人々はこの植物の力を信じて家の周りにこれを植えて、悪霊を家に寄せ付けない様にしたほどです。

 19世紀初頭に、フランス人がゼラニューム油の商業的な生産をはじめました。でも、今日ではこの精油の大半はかつてブルボン島と呼ばれた、南西インド洋上に浮かぶ香りの島、レユニオン島で生産されています。いちばん始めにこの用途に使われた種類はPelargonium capitatum ではなかったかと思われます。これは比較的小型の種類で、高いパーセンテージで精油を産出する植物です。これは、いまでも野生しています。今世紀はじめに、モロッコがレユニオンと競ってゼラニューム油の生産を開始しました。この芳香は香水と石鹸によく用いられ、また非常に多くの芳香を模造するのに使用されます。

③ 心に対する効果
 ゼラニュームは、神経系の強壮剤になり、不安と抑うつを鎮め、精神を明るく高揚させます。心のバランスを取り戻させ、副腎皮質にたいする作用を通じてストレスを減少させてくれます。

④ 身体に対する効果
 ホルモン系の動きを正常にする機能があるところから、月経前緊張症と抑うつ症や膣からの分泌物の欠如や重い月経や更年期の各種の障害にも適応します。乳房の炎症とうっ滞(水分が溜まった状態)にも有益だと言われています。

 ゼラニュームは、利尿特性がありますから、身体全体の排泄が上手く行かず、体内に滞留が生じたときに非常的効果的です。肝臓と腎臓との双方には強壮作用を示しますので、身体から毒素を排出するのに効果的です。これは何かの常用癖から人を救うための出発点になる場合があります。またこれは黄疸、肝臓結石、胆石、糖尿病、尿路の色々な感染症なども好転させます。そして、一般に体内で体液が滞留するのを防ぎ、くるぶしがむくむのを予防する上で効果が期待できます。

 感染症を寄せ付けない様にすると共に老廃物を上手く処理してくれるリンパ系を刺激する作用があります。さらに、循環系に対して強壮効果を発揮し、体液の粘液性を低下させて流れやすくします。

 グッタリとした疲れにも効果があります。

 ゼラニュームは、咽頭と口腔の各種の感染症に効果があります(この甘い芳香が気に入るならば、ですけど)。

 さらに、痛みを鎮める特性があるので、神経痛を和らげるのにも有益です。

また、芳香のある昆虫忌避剤(こんちゅうきひざい)になります

⑤ 肌に対する効果
 皮脂、すなわち肌をしなやかに保つ皮脂腺からの油脂の分泌のバランスをとるところから、全てのタイプの肌の状態に効果があります。さらに湿疹、やけど、帯状疱疹、疱疹、白癬、しもやけにも適応します。また、機能が鈍化した肌、うっ滞(水分が溜まった状態)を生じた肌、脂性肌にもよく、肌全体の浄化剤になります。ゼラニュームは、血液の流れを改善しますから、色の冴えない肌の血色をよくします

⑥ 治療上の主な作用
強壮、血管収縮、血糖値低下、抗うつ、抗凝血、細胞成長促進、殺虫、止血、収れん、消毒、鎮痛、デオドラント、瘢痕(はんこん/切り傷・やけど・潰瘍などが治ったあとに残る傷あと)形成、皮膚軟化、癒傷、利尿

⑦ 相性の良い香り
アンジェリカ(当帰)、オレンジ、キャロットシード、カモミールクラリセージグレープフルーツサンダルウッド(白檀・ビャクシン)、シダーウッド、シトロネラ、ジャスミン、ネロリ、バジル、プチグレンベルガモット、ライム、ラベンダー、ローズマリー、ローレル
 ゜・*:..:*☆上記ハーブ名を右クリックしますとハーブの詳細情報に移動します☆゜・*:..:*

⑧ 注意
 敏感な肌に刺激を及ぼす事があります。これは、ホルモン系の動きを規則的にする作用がありますので、妊娠中は避けます。

肌に触れるときは、必ず薄める。

⑨ 私の感想及び活用方法
 手作りクリームに使う定番のアロマです。優雅な香りの立役者です。

 けれども、テンションを挙げて居る時に単品では少々苦手です。どっしりとした甘い香りをきつい香りに捕らえてしまいます。

 それは、ある意味において自分自身のテンションを計るアロマの香りになるのかも知れません。占星術的なお話でご説明しますと、私の金星は、悪いアスペクトは持っていますが、品位がよいですから、自身を持って言えます。

他に。.:*・゜
ゼラニュームは何故か栽培に失敗したことありません。きっと、それは、虫を寄せ付けない作用があるからなのですね。



ハーブ&アロマの支配星 
 アロマ占星術トップ
 


                                      ・*:.。.:*・いかなる宗教にも属しておりません ・*:.。.:*・                            Copy right (C)  2009 - 2018  あとりえLablum   All rights reserved